• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

OM Blog

Digital Artist Hacks!

  • Blog
    • 3DCG制作講座
    • 映像制作講座
  • Wiki
  • About
  • Contact
    • 3DCGデザイナー他 外部スタッフ募集
現在の場所:ホーム / Blog / After Effectsプロジェクトファイルのフォルダ分け管理方法

After Effectsプロジェクトファイルのフォルダ分け管理方法

09/22/2015 By Ochiai Mitsuo Updated: 09/15/2019 コメントを書く

After Effectsプロジェクトファイルのフォルダ分け管理方法を紹介します。After Effectsで作業をしているとプロジェクトウィンドウ内がごちゃごちゃになってしまうのでしっかりとルールを決めましょう。


After Effectsプロジェクト内のフォルダ構成

  • 100_Comps (Compositions): After Effectsで作成したコンポジションを入れる
    • 110_PreComps: プリコンポーズしたコンポジションを入れる
    • 120_RenderComps: レンダリングするコンポジションを入れる
  • 200_Assets
    • 210_Audio: オーディオファイル wav, aiff 等
    • 220_Footage: 映像ソース avi, mov 等
    • 230_Stills: 静止イメージ psd, jpg, tif, tga 等
    • 240_Vectors: ベクターイメージ ai, eps 等
    • 250_MissingFootage
    • 299_OldFolder
  • Solids(平面): After Effectsで作成した平面レイヤー、調整レイヤー等

フォルダ(グループ)名の頭には数字を振って整列しやすくしてあります。最下位のSolids(平面)グループはAfter Effects上で自動生成されるフォルダなので名称に数字を割り当てていません。本フォルダに関してはフォルダ名を変更すると新しくフォルダが生成されてしまう為です。

以下のサイトを参考に構成しました。プロジェクトによっては使いにくい場合もあるので、その場合は追加修正を行ってください。


Soruce:
– TidyUp – aescripts + aeplugins
– 映像制作 | After Effectsプロジェクト整理術~その名もTidyUp – 3RD EYE STUDiOS


Filed Under: Blog, 映像制作

関連コンテンツ



Reader Interactions

コメントを残すコメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

最初のサイドバー

[PR] CG専門講師の初心者向けAfter Effects本

OM Blog Topics

  • After Effectsで動画データをループする方法
  • 台湾の通販で使える中国語キーワード
  • 台湾の購入代行サービス まとめ
  • CGソフトウェア 学習トレーニングサイト
  • Autodesk 3dsMax プラグインリスト
  • Adobe Photoshop プラグインリスト
  • 私のパソコンスペック
  • Windows ムービー メーカー提供終了。無料の代替えソフトは「フォト」です。
  • Photoshopのテキストレイヤー名の自動更新設定を復元する方法
  • PSDデータが開けない場合の対処方法

RSS OM Wiki Topics

  • OM Wiki
  • Formatting Syntax - ↷ 移動操作に合わせてリンクを書き換えました。
  • Asciidoc - [テーブル]
  • ImageMagick - [ダウンロード & インストール]
  • アニメーションの作り方

アーカイブ

Copyright © 2025

  • プライバシーポリシー