• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

OM Blog

Digital Artist Hacks!

  • Blog
    • 3DCG制作講座
    • 映像制作講座
  • Wiki
  • About
  • Contact
    • 3DCGデザイナー他 外部スタッフ募集
現在の場所:ホーム / Blog / After Effectsが動作するグラフィックカード(GPU)リスト Windows版

After Effectsが動作するグラフィックカード(GPU)リスト Windows版

10/25/2014 By Ochiai Mitsuo Updated: 12/06/2015 2 コメント

After Effectsが動作するグラフィックカード、グラフィックボード(GPU)のリストを非公式にまとめています。主にゲーム用として購入できるグラフィックカードでAfter Effectsが動作するのか個人的に確認して、まあ動いてるな程度です。Adobe社が出している公式の動作グラフィックもついでにまとめておきます。


After Effectsが動作するGPUリスト Windows版

※赤字のGPUはAdobe社非推奨のGPUです。

GPU 動作 動作確認バージョン
GeForce GTX 285 ○ CC2014
GeForce GTX 470 ○ CC2014
GeForce GTX 570 ○ CC2014
GeForce GTX 580 ○ CC2014
GeForce GTX 590 ○ CC2014
GeForce GTX 560 Ti ○ CS5, CS5.5, CS6, CC2014動作確認 *G560Ti
GeForce GTX 670 ○ CC2014
GeForce GTX 675MX ○ CC2014
GeForce GTX 680 ○ CC2014
GeForce GTX 680MX ○ CC2014
GeForce GTX 690 ○ CC2014
GeForce GTX 760 ○ CC2014
GeForce GTX 770 ○ CC2014
GeForce GTX 780 ○ CC2014
GeForce GTX TITAN ○ CC2014
GeForce GT 640M ○ CS5.5, CS6, CC, CC2014 *G640M
GeForce GT 650M ○ CC2014
Quadro CX ○ CC2014
Quadro FX 1800 ○ CS6 動作確認報告あり *QFX1800
Quadro FX 3700M ○ CC2014
Quadro FX 3800 ○ CC2014
Quadro FX 3800M ○ CC2014
Quadro FX 4800 ○ CC2014
Quadro FX 5800 ○ CC2014
Quadro 2000 ○ CC2014
Quadro 2000D ○ CC2014
Quadro 2000M ○ CC2014
Quadro 3000M ○ CC2014
Quadro 4000 ○ CS5, CS5.5, CS6, CC, CC2014 動作確認 *Q4000
Quadro 4000M ○ CC2014
Quadro 5000 ○ CC2014
Quadro 5000M ○ CC2014
Quadro 5010M ○ CC2014
Quadro 6000 ○ CC2014
Quadro K1100M ○ CC2014
Quadro K2000 ○ CC2014
Quadro K2100M ○ CC2014
Quadro K2000M ○ CC2014
Quadro K3000M ○ CC2014
Quadro K4000 ○ CC2014
Quadro K4100M ○ CC2014
Quadro K4000M ○ CC2014
Quadro K5000 ○ CC2014
Quadro K5000M ○ CC2014
Quadro K6000 ○ CC2014
Tesla C2075 ○ CC2014
  • *G560Ti: 動作環境はWindows 7 64-bit。
  • *G640M: 動作環境はWindows 7 Ultimet SP1 64-bit.ドスパラのBTOノートパソコン。CPU: Intel Core i7 3630QM, マザーボード: サードウェーブ製(ドスパラ運営元のオリジナルマザーボード), メモリ8G DDR3 (追記: 2枚差で使用していたが一枚故障のため、2014年10月現在は4Gを1枚差で動作中). 外での作業がしたいアーティストや学生はAEが動作するノートパソコンがおすすめです。
  • *Q4000: メインPCのGPUとして使用しています。動作環境はWindows 7 Ultimet SP1 64-bit。
  • *QFX1800: Windows 7 64bitでの動作報告。

After Effects用グラフィックボードとしてAdobe社が推奨しているGPUは、//helpx.adobe.com/jp/after-effects/system-requirements.htmlを参考にしています。

After Effectsのバージョンによっては動作しない、未対応のGPUもあります。非推奨GPUの掲載はあくまで通常作業が出来るかどうかの確認をもって掲載しています。使用用途によってはAfter Effectsの動作が重く感じたりする場合があります。Adobe社推奨、非推奨共にノートパソコンに搭載されているGPUよりQuadro等を搭載したパソコンやワークステーションの方がAfter Effectsの動作は速く、軽いです。その他、動作報告や間違いがありましたらコメント欄などからお知らせください。


Filed Under: Blog

関連コンテンツ



Reader Interactions

コメント

  1. Papasan says

    12/06/2015 at 01:10

    こんばんは。
    Windows 7 64bit + AfterEffects CS6 で、Quadro FX 1800の動作確認ができましたので、報告させていただきます。
    http://papasan.mydns.jp/papatube-folder/kmlgd5

    読み込み中…
    返信
    • ochiaimitsuo says

      12/06/2015 at 11:47

      こんにちは!AEの動作報告ありがとうございます。一覧表に追加いたしました。

      読み込み中…
      返信

コメントを残すコメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

最初のサイドバー

[PR] CG専門講師の初心者向けAfter Effects本

OM Blog Topics

  • After Effectsで動画データをループする方法
  • 台湾の通販で使える中国語キーワード
  • 台湾の購入代行サービス まとめ
  • CGソフトウェア 学習トレーニングサイト
  • Autodesk 3dsMax プラグインリスト
  • Adobe Photoshop プラグインリスト
  • 私のパソコンスペック
  • Windows ムービー メーカー提供終了。無料の代替えソフトは「フォト」です。
  • Photoshopのテキストレイヤー名の自動更新設定を復元する方法
  • PSDデータが開けない場合の対処方法

RSS OM Wiki Topics

  • OM Wiki
  • Formatting Syntax - ↷ 移動操作に合わせてリンクを書き換えました。
  • Asciidoc - [テーブル]
  • ImageMagick - [ダウンロード & インストール]
  • アニメーションの作り方

アーカイブ

Copyright © 2025

  • プライバシーポリシー
%d