• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

OM Blog

Digital Artist Hacks!

  • Blog
    • 3DCG制作講座
    • 映像制作講座
  • Wiki
  • About
  • Contact
    • 3DCGデザイナー他 外部スタッフ募集
現在の場所:ホーム / Blog / After Effectsでループアニメーション素材を作成する方法

After Effectsでループアニメーション素材を作成する方法

02/16/2015 By Ochiai Mitsuo Updated: 06/30/2021 コメントを書く

Aftet Effectsでループアニメーション用の映像素材を作る方法を紹介します。本記事では作成済みのアニメーションが入っているコンポジションをループさせるところから解説します。ループ素材作成に必要な映像作成のテクニック等は別の記事を参照してください。


エクスプレッション(スクリプト)を使ってループさせる

コンポジションをループさせるにはAftet Effectsではじめから使えるスクリプトを使うのが簡単です。プログラム、スクリプトというと難しいかもしれないと思うかもしれません。半分正解です。

Aftet Effectsで使えるスクリプトであるエクスプレッションは、javascriptがベースのスクリプトです。ある程度使いこなすには勉強が必要です。ただし、今回は難しいことは抜きにして、この記事にかいてあるスクリプトを指定の場所にコピーペースとするだけでループアニメーション映像素材が簡単にはできます。

JavaScript
1
loopOut(type="cycle", num_keyframes=0)

これがループ用のスクリプトです。キーフレームアニメーションが終わったらまたはじめからキーフレームアニメーションを再生するといった内容です。それでは具体的な使い方を説明してきます。


  1. ループアニメーションさせたいコンポジションを右クリック
  2. 時間 -> タイムリマップを適応
  3. プロパティからタイムリマップの項目を開き、アニメーション -> エクスプレッションを追加
  4. 上記のスクリプトを入力します
  5. ループアニメーションの完成です

Filed Under: Blog, 映像制作

関連コンテンツ



Reader Interactions

コメントを残すコメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

最初のサイドバー

[PR] CG専門講師の初心者向けAfter Effects本

OM Blog Topics

  • After Effectsで動画データをループする方法
  • 台湾の通販で使える中国語キーワード
  • 台湾の購入代行サービス まとめ
  • CGソフトウェア 学習トレーニングサイト
  • Autodesk 3dsMax プラグインリスト
  • Adobe Photoshop プラグインリスト
  • 私のパソコンスペック
  • Windows ムービー メーカー提供終了。無料の代替えソフトは「フォト」です。
  • Photoshopのテキストレイヤー名の自動更新設定を復元する方法
  • PSDデータが開けない場合の対処方法

RSS OM Wiki Topics

  • OM Wiki
  • Formatting Syntax - ↷ 移動操作に合わせてリンクを書き換えました。
  • Asciidoc - [テーブル]
  • ImageMagick - [ダウンロード & インストール]
  • アニメーションの作り方

アーカイブ

Copyright © 2025

  • プライバシーポリシー